3歳女の子、2度目の発達検査と結果。軽度知的障害になりました。

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、ゆるママです。

3歳3ヶ月になった娘ですが、少し前に、発達検査を受け、結果を受け取ってきました。

今回は、発達検査の娘の様子と結果について、書いていきます。

(発達検査の内容については、今後発達検査を受ける方への妨げになる可能性があるので、詳しくは書けません。)

目次

発達検査の種類

今回、娘が受けたのは新版K式2020発達検査というものです。

2歳の時にも同じ検査を受けました。

この検査では、DQ(発達指数)が分かります。

検査の様子

発達検査をする部屋に、私と娘、心理士さんと入りました。

私は、指示をしてはいけないと始めに説明を受けたので、部屋の端にある椅子に座り、娘と心理士さんの様子をみているだけでした。

娘は、飽きている様子はありましたが、基本的には椅子に座ったまま、30分ほどの検査を受けることができました。

発達検査の結果

検査から、2週間後に検査結果の説明を受けに行きました。

境界知能から軽度知的障害へ

発達検査の結果、娘のDQは68で軽度知的障害の水準でした。

昨年は、DQ76で境界域だったので、発達指数では下がっていることになります。

ゆるママ

2語文も喋れるようになって、できることも増えて、目に見えて成長していたので、この結果は納得いかないという気持ちでした。

心理士さんの説明や、結果報告書に目を通すと、娘や私の中では言えている言葉でも、何とか聞き取れるが、不明瞭な言葉は✖になっていました。

また、家や療育の中では、理解力が付いていると感じていましたが、慣れていない環境や初めての心理士さんとの検査では、1回の指示で理解できないことも多くみられました。

発達検査を受けて思うこと

結果を受け取って数日は、まさか下がると思っておらずに検査を受けに行ったので、こんなことに(下がる)なるなら、もう少しあとに(明瞭に喋れるようになってから)受ければよかったと後悔しました。

時間が経ち、気持ちが落ち着いてからは、検査を受けてよかったと思っています。

  • 娘の苦手が分かったので、伸ばしてあげたいことが明確になった
  • 療育先と共有して、今後の支援計画に役立てる
  • 幼稚園との共有することで、先生からの支援が受けられやすくなる
  • 検査結果があると幼稚園に、娘の苦手を説明しやすい

発達検査がすべてじゃない

発達検査で下がったり、DQとかIQとか発達年齢がわかって、年齢相応じゃないと、やっぱり落ち込みます。

でも、私も旦那も息子も、子どもが成長しているのを知っています。

決められた検査の中でしか成長を測れないわけでは、ありません。

昨年は、5単語ほどしか喋れなかった娘が、今では、2語文を喋り、3語文を喋ることもあります。

言葉ひとつをとっても、大きく成長しています。

発達検査の結果は、参考にするし、今後に活かしていこうと思うけれど、娘はDQが低いから…と数字にとらわれすぎないようにしようと思います!

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次